こんにちは、トイロジックでキャラクターモデラーをしているT.Aです。今回は社内のキャラクターモデラー2名にインタビューし、どのようにして『Warlander』のモデルが作られたかを取材してきました! 実際のモデル画像も踏まえながら、どのような点を意識していたか聞いてみましょう!

魔法使いモデル ~Gさん~

—- では、早速1人目は同じ3Dキャラクターモデル制作班に所属しているGさんです

G:WarlanderでキャラクターモデラーをしているGです。このプロジェクトにアサインされておよそ2年半くらいになります。よろしくお願いします!

—- よろしくお願いします! 早速ですが、制作を担当されたモデルについて教えていただいてもよろしいでしょうか?

G:はい! 私が担当したのはローブ魔法使いのベース衣装を制作しました。全身長い布でおおわれている衣装なので、スカートや袖部分をこだわって制作しました。

—- とても素敵です! 普段アートを3DCGで制作する時に、何か心がけていることはありますか?

G:まずアートを観察し、わからない部分や気になる点は社内のコンセプトアートの方と相談して解消しました。疑問点がない状態で作業に入れることで、スムーズなモデリングができたと思います。

—- 社内でコンセプトアートの方と気軽にコミュニケーション取れる環境があるんですね。

G:そうですね、席も近く気さくな方なので気軽に質問することができます!

—- 最後に、モデルを作るにあたって大切だと思うことを教えてください!

G:なにより観察することだと思います! リファレンスやアートをしっかり観て、それを3Dでおこすイメージを頭の中ですることが大切だと思います。

戦士モデル ~Nさん~

—- 続いてはキャラクターモデラーのNさんです

N:初めまして、キャラクターモデラーのNです。業界歴は8年くらいで、『Warlander』ではクオリティモデル等を制作していました。よろしくお願いします!
 
—- よろしくお願いします! クオリティモデルの制作とは具体的にはどのようなことをしていたのか教えていただけますか?

N:はい、社内の凄腕のコンセプトアートが描いたアートを元に最初はMayaでモデルの作成を行っていました。その段階ではどのようなテイストにするか決まっていなかったので(リアル寄りかデフォルメ寄りか)、塩梅を考えながら制作を進めていました。

N:最初はローモデルに軽く色をつけた状態で、アートとキャラリーダーに確認してもらい、OKが出たら次の工程に進むといった感じです。だいたい1日1回位確認や相談しながら進めていました。

 
—- 細かく相談されてモデル制作進められていたんですね。今回制作されたモデルの特徴を教えていただいてもよろしいでしょうか?

N:このモデルの特徴はずばり厚さです。以前のプロジェクトではリアル系モデルを作ることが多かったのですが、今回はシルエットをはっきり目立たせるため鎧がかなり分厚くなっています。私が当初予定していたものより三倍くらい分厚くなっているので、それが特徴ですかね。シルエットがごついです!

—- 戦士は特にいかつくてかっこいいですよね! 最後に少し個人的な質問させてください。Nさんが思う高品質なモデルを作るためのコツ等何かあれば教えてください!

N:難しいこと聞きますね…僕は常に自分自身にFB出すつもりで作っています。1人で作ると妥協してしまうことがあるので、第三者的な俯瞰でモデルを見るよう心がけています。そのほかに、一か所に集中してわからなくならないように、区切りをつけて別の箇所に手をつけるなど、目を休めることを意識的に行っています。そうすることによって、修正する点が見えてくることがあります。

おまけ:顔モデル ~T.A~

おまけで私が担当したモデルの画像を紹介します。

このモデルはキャラ班のスケジュールに余裕ができたため、みんなそれぞれ好きな顔モデル作っていいよ!と、キャラリーダーに言ってもらった際作ったモデルです。自社タイトルだからこそできるご褒美タイムで、とても楽しくモデルを作ることが出来ました!

最後に

いかがだったでしょうか。少しでも弊社キャラ班のことをお伝え出来たら幸いです。このようなモデルを作りたい!と、思われた方がいらっしゃいましたら、ぜひ弊社採用ページからご応募をお願いいたします。ご応募お待ちしております!

著者紹介 T.A
ゴジラとメイドインアビスが好きなごく普通のキャラクターモデラーです。最近はOSTにはまっており、ゲームや映画の音楽を聴きながら仕事する毎日です。